翻訳と辞書
Words near each other
・ 頌栄教会
・ 頌栄短期大学
・ 頌歌
・ 頌詞
・ 頌詩
・ 頍
・ 頎
・ 頏
・ 預
・ 預 (刑罰)
預 (官職)
・ 預かり
・ 預かり人
・ 預かり保証金
・ 預かり地
・ 預かり所
・ 預かり物
・ 預かり証
・ 預かり金
・ 預かり金制度


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

預 (官職) : ミニ英和和英辞書
預 (官職)[あずかり]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かん]
 【名詞】 1. government service 2. the bureaucracy
官職 : [かんしょく]
 (n) government service
: [しょしき, しょく]
  1. (n,n-suf) employment 

預 (官職) : ウィキペディア日本語版
預 (官職)[あずかり]
(あずかり)とは、平安時代官司寺社荘園などに置かれた職名。
延喜式』には太政官厨家及び太政官文殿に設置されたことが知られている。10世紀に入ると、後院院庁御厨子所進物所穀倉院をはじめ、国衙郡衙などを含めて様々な官司において預が設置されていた。預が設置された中央の官司においては、通常は別当の下に置かれて、公卿である別当に代わって実務を統括する立場に立つことが多かった。院庁などでは執事が設置されると、別当・執事の次に置かれる例があったが、執事と預の関係は官司によって異なっていた。また、1年交代で補任された年預という職は元は預から派生したとも言われている。
その他に荘園では在地において荘務を掌る職として預が置かれたり、神社の社務や寺院の寺務を掌る者として置かれた例もある。春日大社石清水八幡宮では上位の神官として正預・権預が任じられていた。
== 参考文献 ==

*坂本賞三「預」(『国史大辞典 1』(吉川弘文館、1979年) ISBN 978-4-642-00501-2)
*玉井力「預」(『日本史大事典 1』(平凡社、1992年)ISBN 978-4-582-13101-7)
*中野栄夫「預」(『平安時代史事典』(角川書店、1994年) ISBN 978-4-04-031700-7)


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「預 (官職)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.